挨拶と笑顔で愛を届けよう!
皆様、こんにちは。世界を愛で語るブログ、第52回です。
私は、同じSail of the Lord Churchに通う駅員さんのブログの大ファンなのですが、ちょっと気になる投稿がありました(https://sail-ekiin.hatenablog.com/entry/2020/06/18/215335?_ga=2.233013464.730523047.1592483239-608761613.1589249484)。
「私が働く駅をご利用のお客さまで磁気定期券をお使いの方の一部に、なぜか毎回、有人改札を通る方がいらっしゃる。
しかも、ものすごいスピードで。
通る時に定期券を駅員に向かってかざしているが、速すぎて見えない。
もはや見せる気はないと思う。
・・・いろんな理由を考えるが、あのスピードで通過されると、なんだか虚しくなる。
不正利用を疑うとかいうよりも、存在を無視されているようでとても悲しい。」
弁護士なので、ついつい「不正利用」についても語りたくなるのですが、それ以上に駅員さんが悲しんでいるのが悲しい。。。
私は、会社でも教育の中で最重要視しているものの1つが、挨拶と笑顔なのです!
みんな、挨拶と笑顔の大切さを知らないのかもしれない(そんなことないかもしれないが、ただ、自分が書きたい!)。というわけで、挨拶と笑顔の大切さについて、考えてみたいと思います。
まず、挨拶や笑顔は、こんないいことを導く!という例の紹介。
1 身近な実話
私の懇意にしているコンサルタントの方は、会社勤めの時代、ビルの清掃をしている女性たちに、毎日毎日、笑顔で挨拶して、時には雑談をしていたそうです。
すると、数年後、その会社を辞めるときに、その女性たちから花束をもらったそうです。会社からももらえないのに!なお、この方はまあまあの年のおじさんで、ビジュアル系のイケメンではありません(失礼。)。
2 大谷翔平選手
かの有名な大谷翔平選手が、高校の時に、8球団からドラフト1位になるために立てた目標達成表があります。
参考) https://matome.naver.jp/m/odai/2142905934886611201
ここには、「スピード160km」「変化球」などとならんで、「運」という項目があり、運を引き寄せるため、「あいさつ」「応援される人間になる」といった実践項目があります。
彼は、実際、大成功を収めていますね!
3 就活でも必須
就活で訪ねた会社で、掃除をしている方を小馬鹿にした発言をした就活生が、その話を、側にいた面接官に聞かれていて、一発アウトになったとか(ネット上でよく見かけますが実話か不明)。
でも、挨拶や笑顔は、何か見返りがあるから、することなのでしょうか。マニュアル化すれば成功に繋がる、というようなものなのでしょうか。
私は、挨拶や笑顔は、
私はあなたに好意を持っています
私はあなたを大切に思っています
あなたの仕事を尊重しています
感謝しています、ありがとう
というメッセージを伝えるものだと考えています。
挨拶しないこととしかめ面を送ることは、その逆のメッセージなんです(そのつもりがなくても)!!!
「そうじゃない、相手にも事情があるんだ。」と、それを理解するために相手に心の一手間の負担をかけてしまうんです。まさに、駅員さんがされていたように。それを積み重ねていたら、だんだん「自分て、何なんだろう。」と誰でも思いますよね。
だから、自分がどんな気分でも、どんなに忙しくても挨拶と笑顔だけは送ろう。
自分もそうしていたら、いつも挨拶と笑顔をくれる人の愛も、きっと分かるはず。
特に、このコロナのさなか、医療従事者の皆様と同じように心を尽くして頑張っている駅員さんには、笑顔と挨拶を送ってほしい。。。本当はみんな、感謝してるんですよね(ね、ねっ)!伝えましょう!
(伝えてるよ、という方、すみません、勝手に盛り上がりました汗)
形式的な挨拶や、見返りを求める笑顔よりも、真心を込めた挨拶と笑顔を送りましょう。
それが、私たち一人一人の力になるのですから。
挨拶と笑顔で愛のメッセージを
世界を愛で語るブログでした。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。