腸内環境の復活

皆様、こんにちは。世界を愛で語るブログ2021年第11回です。
前回、脳内環境を改善する、と宣言しましたが、改善途中に特有の頭痛に悩まされています。
しかし、赤本によると、ここで諦めては元の木阿弥なので、前進あるのみです。
一方、腸内環境については劇的な改善がみられます(汚い話ですが、排便状況で確認できます。明らかによくなっております。)。
現在実践しているのはこちら。
- 朝、空腹のうちにクロレラの摂取

- 可能な限り小麦から米(特に玄米)への食生活転換、米粉の活用

- 化学調味料はできるだけ避ける(原材料に/以下のある食べ物はできるだけとらない)
- 糖質を抑える(1日の分解可能量は15gといいますが、それはさすがに厳しいとしても)。
- 間食にはナッツ類(なるべくマカデミアナッツ)とMCTオイルを入れた飲み物(カフェインレス)を摂取
- 油は、オリブオイルをメインにし、えごま油を昼や夜の食事と共に毎日摂取。
- カレーを好んで食べる(元々カレー大好きなのでこれは嬉しい)
- ターメリック(ウコン)を持ち歩いてカレーに追加する
- 寝る前、歯磨き後にロイテリ菌の摂取

それでもまだ、完全とは言いきれないのですが、やり過ぎると反動が来てしまうので、少しずつ慣らしています。
それでも、腸内環境への効果は目に見えますし、体調面でも感じられます。
脳の働きも、かなりクリアになっているように思います(これはかなり、プラシーボ的ですが)。
内側から自分を愛する
世界を愛で語るブログでした。最後まで読んで下さり、ありがとうございます!