プールとチューペットと花火
皆様、こんにちは。世界を愛で語るブログ、2021年第24回です。
今年もプール開きの季節がやってきました。昨年より遅いですが、娘とおともだちがこちらで楽しく過ごしました。
とても暑いので夕方からスタートで、ナイトプール的な世界観です。
娘たちは夏休みです。娘が、「夏休み長いな~。」というので、「瞬間で終わるよ。」と大人げなく答えてしまいましたが、
子供の頃は、ながーく感じられる夏休みが始まる頃が、人生でいちばん幸せな時でしたよね(親になるとその逆であったりする。)。
娘が借りてきた「ズッコケ三人組」シリーズによれば、昭和の子供の夏休みは、
水泳・スイカ・花火
だったそうで、それらを揃えてあげられたらいいなあ、と思い、ちょうどスイカと花火もありましたので、それとなく娘たちにふってみたところ、
スイカよりチューペットがいい
とのことでした。これが令和か(チューペットは昭和にもあったような気もしますが。)。

花火はやりました(写真が激しすぎるのですが、普通の花火です。)。
というわけで、令和の夏休みは
プール・チューペット・花火
にかなり個人的に決めたいと思います。季節こどにすべきことがあるのは本当にありがたいです。
なお、我が家のもう1人の娘は

ソファーで寝てました。
季節ごとの楽しみを下さった神様に感謝します。
季節ごとの喜びと愛
世界を愛で語るブログでした。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。