Pray for Ukraine

皆様、こんにちは。
この地球上で、1945年以降、最大規模の戦争が始まってしまいました。
命を愛する神様に、戦争を望まない世界中のすべての人たちと共に心を合わせて祈りたいと思います。
皆様、どうかご無事でいてください。
愛の祈り
クリスチャン弁護士は、この戦争にかかわるすべての人たちの命が守られるように、皆様とともに祈ります。
молимося за Україну.
Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)弁護士がいろんな世界を愛で語っています。
皆様、こんにちは。
この地球上で、1945年以降、最大規模の戦争が始まってしまいました。
命を愛する神様に、戦争を望まない世界中のすべての人たちと共に心を合わせて祈りたいと思います。
皆様、どうかご無事でいてください。
愛の祈り
クリスチャン弁護士は、この戦争にかかわるすべての人たちの命が守られるように、皆様とともに祈ります。
молимося за Україну.
こんにちは!前々回「笑い愛」を書いたら、妻が
「あまりに笑いすぎると声が出ない笑いをし、その笑いが続いて腹筋が鍛えられ、なおかつ涙が出た。」
と関西人らしいコメントを寄せてくれました。
実は、こういう笑いは、科学的には、人間が進化の過程で獲得したSocialな笑い(意識的な笑い)とは異なる、原始的な笑いであり、Socialな笑いとは、発声法も全く異なります。
空気が肺から絞り出されるため、高音で笛を吹いたような変な音がなり、鼻音性があり、同時に言葉を発するのが困難になります。
このような笑いを聞くと、聞いた人たちの反応も異なります。
Socialな笑いに対しては、人はその意味を探ろうとするのに対して、こういう笑いは純粋に聴覚で音としてとらえますし、こういう笑いは特によく伝染します。
そして、このような笑いは、コミュニケーションにも非常にポジティブな意味を持ちます。
夫婦関係の長期的変化を研究した実験では、
夫婦関係が悪化し、イライラして、身体的にも影響が出るようなとき、
それを笑いのようなポジティブな感情で処理する場合、ストレスが軽減すだけでなく、身体的な快適さも増すことが分かっています。
その結果、夫婦は不愉快な状況を「協力して」処理することができるので、夫婦関係に満足度が高くなり、より長く続くのだそうです。
これは、夫婦関係に限らない、親密な関係性一般に拡張してもおそらく問題ないでしょう。
つまり、
どのくらい笑っているか
は、親密さのとても有益な指標になるのです。
一緒に心から笑うことで、難しい環境や状況において、感情を一緒に調整し、心地よさを一緒に産み出すことができるからです。
だから、私たちは、一緒に笑うべきなのです。心から。
そして、もし、神様と一緒に心から笑えるなら、私たちは神様とも親しくなれるのかもしれません。
すみません!全部、最近英語の勉強もかねて聞いているTEDのほぼ受け売りです。興味があるかたは、ぜひ聞いてみてください!
とにもかくにも
難しいときこそ、一緒に、心から笑おう
世界を愛で語るブログでした!読んでくださり、ありがとうございました✨
こんにちは。1日10ページの聖書通読を続けているクリスチャン弁護士です。
今年もいよいよサムエル記が終わり、ダビデ王から歴史のバトンはソロモン王に渡されます。
それはさておき、聖書以外の読書では、ここ数日間、アガサ・クリスティの作品にはまっております。1週間で、もう4冊読みました。
名探偵エルキュール・ポアロのシリーズです。
ポアロは、160センチくらいの小太りで綺麗なお髭が自慢の男性で、ひたすら頭脳だけで事件を解決します(容姿はさえない感じなんですが、、、その割に、挿し絵ではめちゃくちゃ格好よいのが、、、)。
ホームズやルパンのような派手さや格好よさはないですが、その分思考の緻密さと、紳士的な立ち居振舞い、対話の上手さが際立っています。
今日読んだ「ナイルに死す」という作品では、ポアロがさまざまな聖句を引きながら、人の心をよい方へ導こうとする場面などもありました。
とにかく対話能力が高い!
アガサ・クリスティの作品は、奇想天外なトリックもさることながら、女性作家らしく、どれも人の心の内面の描写が多く、好みは分かれると思いますが、クリスチャン弁護士はかなり好きです。
1900年代の欧米の雰囲気が、人々の内面の描写からもすごく伝わってきます。
もともと娘のために借りてきたのに私がはまってしまいました。
そういえば、かの新約聖書に登場するスーパー宣教師パウロも、会ってみたら自信がなさそうな小男、などとご自身でおっしゃったりしていました。
偉大なことをなすのには、身長は必ずしも必要ないのかな、と思うと、ちょっと安心します。しかし、言葉は大事。
神様も言葉で世界を作り、イエス様も福音で歴史を作りましたし、パウロも手紙で真理を伝えました。
言葉で伝える神の愛
世界を愛で語るブログでした!最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
皆様、こんにちは。世界を愛で語るブログ、2022年第7回です。
突然ですが、皆さん、笑っていますか?
既にご存じのとおり、笑いは、NK細胞という免疫細胞を活性化させて免疫力を高め、また、エンドルフィンの分泌により幸福感も高め、また自律神経のバランスも整えてくれる素敵な活動です(*´∀`)♪
私たちは、通常、1日にだいたい18回笑い、その97%は誰かと一緒に笑っているそうです。
そうです!あの結婚式でよくいう「笑顔の絶えない家庭を作ります。」というあれ!あれは、ただの定型句ではなく、まさに、免疫力が強く、多幸感があり、自律神経のバランスのとれた家庭を作ります!という宣言なのです!知らんけど。
そんなこんなで、うちの娘は、1日に笑いが足りないと、
今日は笑いが足りないな。
と、笑いの場を作り始めます。そのなかにはさまざまなゲームのバリエーションもあるのですが、昨日の最後は
絵しりとり
でした。
文字通り、絵で、しりとりをします。
しかし、何の絵かは教えてもらえないので、後の人が予想しながら書きます。
それでは、あらためて、、
何だと思いますか?
私は、なんだか全然分からなくて、「あたま?」と仮定して、「まめ」を書きました。
答え合わせをしたら、娘は
アポロ(チョコレート)だよ
ああ、箱の絵ね、、、って、わかるか!!!
しかし、これが妻にヒットしすぎて、妻は笑いのあまり、動揺して最後に「ん」がつく回答をして負けてしまいました。
NK細胞がなにかを直撃したようです。
まあ、とにかくめちゃくちゃ笑いました。1日に18回って少なくない?
笑い愛
最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました。